【杉田ジムの想い】ダイエットだけで終わらせない新着!!
プロはもちろん、女性の方であっても、僕は綺麗で無駄のないボクシングを教えたいし、身につけてもらいたいです。ダイエット目的で入会して体重が減ったとしても、それだけで終わってほしくありません。 「綺麗に打つこと」や「無駄のな […]
【動画あり】杉田竜平の本気新着!!
先日、久しぶりにサンドバッグを本気で打ちました。ここでいう本気 とは、ただ強く速く打つことではなく、僕にとっての本気とは、集中し、一打一打を丁寧に、確実に、そして無駄のない動きで打つことです。 リズム、流れを止めずにスム […]
拳友との再会 ― あの頃のライバルと
11月1日と2日、 1998年7月に日本の頂点を懸けて拳を交えた金内豪さんと再会しました。引退後、それぞれの道を歩み、10年ほど前にも一度顔を合わせる機会はありましたが、今回はまた特別でした。 金内さんは現在k& […]
闘竜門ファイト2026
毎年1月に岐阜市のショッピングモール 『マーサ21』で開催している杉田ジム主催スパーリング大会『闘竜門ファイト』。来年は1月18日(日)に開催が決まりました。今大会はJBCケアーズとの共同開催となり、レフリーおよびジャッ […]
ボクシングのことをボクシングから学ぶな
友人の、変なおじさんが教えてくれた手塚治虫さんの言葉があります。 「君たち、漫画から漫画の勉強をするのはやめなさい。一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。そして、それから自分の世界を作れ。 […]
育てるという言葉の奥の〝支配〟
子育てでも選手の育成でも、育てるという行為の中には、時として「コントロール」や「支配」が紛れ込むことがあります。 相手のためを思っての言葉や行動も、気づかぬうちに自分の安心のためだったり、「こうあるべき」という理想を押し […]
大きな花を咲かせたい!
最近、ジムにはプロを目指す若い世代も増えてきた。他競技の経験がある子もいて、闘争心やリングへの憧れに満ちている。「とにかく試合に出たい!」という感じだ。若さゆえの勢い、純粋な情熱、敗北を怒れない心、その闘争心は本当に素晴 […]
イジメにも通じる、ボクシングのディフェンス能力
杉田ジムの練習では、僕やトレーナーがグローブやディフェンススティックを使い、選手や会員に避ける練習をしてもらいます。こちらに「ダメージを与えてやろう」なんて気持ちは一切ありません。避ける練習だから、当たったとしても痛くな […]
殴りたくない…。でもボクシングは続けたい!
先日、ジムのスクールに通う子の親御さんから、こんなメッセージをいただきました。 うちの子は来年のスパーリング大会には出ない方向です。親は楽しみにしていたのですが、本人は“相手にパンチするのが嫌だ”と話してくれました。もち […]
杉田竜平、酔っ払いに絡まれる…
8月に行われた『長良川花火大会』。たくさんの人で賑わい、杉田ジムの近くでも多くの観覧客が行き交っていました。 ジムはその日も営業していて、打ち上げ場所がすぐ近くだったので、練習の合間に窓からも花火が見えました。ちょうど花 […]
【動画あり】見えないパンチの秘密
僕が日本チャンピオンになれた理由のひとつに、「コンパクトに、正確に打てていたこと」があります。 現役時代のミット打ち動画を見てもらうと分かると思いますが、無駄のない動きでパンチが打てています。派手さはありませんが、このコ […]
【スパー大会】嬉しいご報告
昨日(8/31)、富山県立山町で行われたトヤマジム主催のスパーリング大会『がちんこファイト』。杉田ジムからは4人参加させてもらいました。 結果は4戦全勝3KOでした。 勝ちや負け、結果が全てではない、…とはいえ、素直に嬉 […]
【県岐商】地元に根ざしたチーム
今年の高校野球・甲子園、地元県岐商の活躍に胸が熱くなりました。 ベンチ入り20人のうち19人が岐阜県出身。他県から有力選手を寄せ集めたわけではなく、地元の選手たちが心をひとつにして全国の舞台で戦った。そこに魅力を感じまし […]
ゴルフを始めて丸2年
ゴルフを始めて、この8月で丸2年。 独学で続けてきたこの2年間、少しずつ上達は感じていたものの、ドライバーもアイアンもなぜかスライスばかり。修正しようと自己流で試行錯誤する日々でした。 そんな折、縁あって室内ゴルフを経営 […]
疲れを忘れるほど愉しい時間
昨日のジム練習で、プロ志望の15歳選手がマスボクシングを終えたあと、こんなことを言いました。 「めっちゃ愉しくて、疲れてるの忘れてました!」 〝楽しい〟ではなく〝愉しい〟。 受け身ではなく、自分から夢中になって心の底から […]
緊張を愉しめる人が、時代を切り拓く
吉原圭亮プロの2戦目は8月3日に予定されていた。しかし、相手選手の精神的な問題によって直前でキャンセルとなった。良い仕上がりだっただけに本当に残念だった。 でも、この出来事を通して感じたことがある。 それは──これからの […]
パンチ力という男のロマンと背筋力測定器
昨日(7/28)、背筋力測定器がジムに届きました。「ジムにあったらみんな愉しくやってくれるだろう」と思い、購入を決めました。 届いてすぐに、さっそく自分自身で測定してみました。 結果は、174kg。 高校時代3年間のスポ […]
ボクシングが不向きな中学生
たしか僕が中学一年生のとき、二つ上の兄が「ボクシングやろう」と言ってきた。 正直、あまり興味はなかった。 でも兄は、スーパーのビニール袋に新聞紙を詰めて、グローブに見立てたものをすでに作っていた。 仕方なくそれを拳に装着 […]
【倒し倒され】小田心斗、最初で最後のリング
5月25日(日)小田心斗のデビュー戦が行われました。第1ラウンド開始早々にダウンを奪い、あと一発当たればKOできるほどの場面もありましたが、正確性に欠けて空振りが多くなり、逆に残り30秒ほどで倒されてしまいました。そのま […]
【長男12才】子育てについて
長男はこの5月で12歳になった。2年生から続けていた男子新体操を1月末で辞め、今はボクシングをしている。でも正直なところ、あまり練習はしていない。学校から帰れば友達と遊びに出かけ、ボクシングは後回しになることがしばしば。 […]
杉田ボクシングジム 会員規約
制定・施行: 2025年5月3日最終改定:2025年8月3日 1. お互いを尊重し、協調できること 2. ジムの指導方針を理解し、共に進む姿勢を持つこと 3. ジムのルールを理解し、安心・安全な環境づくりに協力すること […]
動画の力で、自分と向き合う
「最高のトレーナーは自分自身」 「最高のトレーナーは自分自身」。これは、現役時代に感じていたことの一つである。自分のことを最も理解しているのは、他の誰でもなく自分自身。だからこそ、自分の動きを客観的に見つめ、理想と現実の […]
「殴っていいですか?」という質問から考えたこと
先日、ジムの会員からLINEでこんな質問が届いた。 「クリンチされて離したあとすぐ殴っていいですか?」 この問いに対して、僕はこう返した。 「うん、ルール上は問題ない。でも当たらないと思う。大切なことを教えてなかった。次 […]
基本なくして上達なし
「基本ができない選手は上にはいけない。選手のやりたいようにやらせていては、そこそこの選手で終わってしまう。俺もお前には、基本練習を厳しくやらせたよ。」 これは、現役時代に指導してくださった津々見敏英トレーナーから、昨年送 […]
【石川県小松市】スパーリング大会参戦
きのう(3/23)、石川県小松市のゴールデンボーイジム主催のスパーリング大会に参加しました。杉田ジムからは、小学生3名、高校生1名、女性2名、プロ志望2名の計8名が出場しました。勝った選手も、負けた選手もいましたが、何よ […]






























